人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 06月 16日
知人の本棚
知人の本棚_c0116284_11395330.jpg知合いの司法書士Sのところへ。
本棚を見渡したら、「・・・お墓と葬儀のお金の話」その他数冊その類の本が積まれていた。なんのつもりだと聞いたら、「成年後見人」をやっているとのこと。身寄りの無い年寄りや判断能力が不十分な人の代理人のような存在と云えばいいのか。以前にもそのことは聞いていたが、被支援者が死亡後もお墓の手配等の仕事が続くと言う。相続関係は分かるが、そこまでもか・・・。司法書士曰く、身寄りが無くても、無縁墓地には入れるとのこと。
・・・・・そ・う・で・す・か

# by eastcoast92 | 2007-06-16 12:03 | 世間
2007年 06月 10日
さざれ石 vs 江戸城の築城石
さざれ石 vs 江戸城の築城石_c0116284_17505561.jpg左の写真はジュリー氏から和倉温泉にあった「さざれ石」のメールからです。以前、虎ノ門の文部省脇で「さざれ石」を見たような気がします。遠い記憶では、虎ノ門のさざれ石は黒っぽかったような、そして、小石がブドウの房のようになり固まり岩を形成していたような気がする。

そこで、「」。
我家の近くにも「石」と云えば、江戸城城壁に使われた石切り場跡がある。歩いて5分程度の山の中。

さざれ石 vs 江戸城の築城石_c0116284_18261083.jpg徳川家康が江戸城大修築の際に城壁に使うために各大名に寄進させた石だそうな。
関東平野には石が無いと司馬遼太郎が記していた。伊豆には良質の石が出たので伊豆の海岸沿いでは、この当時の石切り場跡があちこちで発見されています。
写真中央の逆卍様の印は分かりますか?誰の石か分かるように刻印してあります。各責任者ごとに刻印は変わります。

さざれ石 vs 江戸城の築城石_c0116284_1828785.jpg下の写真は(真上から写す)石を割るためにノミの刻みが入っています。
運び出された石は、直方体で約1m*1m*2mくらいのものです。ソリを使い山を下り、海から船で江戸まで運んだと云うことです。今から400年くらい前の「石」と云うことになりますか。こんな田舎でもそれなりの歴史と云うか、人の跡があるものですね。

# by eastcoast92 | 2007-06-10 18:30 | 伊豆
2007年 05月 28日
極楽鳥花 (ストレチア)
極楽鳥花 (ストレチア)_c0116284_15362244.jpg


極楽鳥花 ツレアイの実家の庭の植込みに咲いています。この時期に咲くものと、正月頃に咲くものがあります。どちらの種類も温室ではなく露地に咲きます。

# by eastcoast92 | 2007-05-28 15:45 | 山野草